運用成績

当ブログのコンセプトは 素人の私がじっちゃま銘柄を運用したらどうなるのか? です。 その運用結果(ポートフォリオ)を公開します! ここでは、そのポートフォリオの運用方法・ルールついて書[…]
現在のポートフォリオ
現在のポートフォリオはこうなっています。
- $PINS
- $EURN
- $ZM
- $BIIB
- $PFE
- $OKTA
- $OXM
- $NCLH
それぞれの詳細です。
変更点
【OUT】$HMY
【$HMYのチャート】
$HMYは最初の○でトレンドブレイクしたところでインしました。
そのあと順調に上昇トレンドでしたが、途中でクラッシュしました・・・
トレンドラインを割り込んで最後の○で損切りしました。
途中の青丸○のところで切らなければいけませんでした。
【OUT】$ULCC
【$ULCCのチャート】
レンジを想定して最初の○でインしましたが、すぐにラインを割ってしまいました。次の○で損切りしました。
【OUT】$NTR
【$NTRのチャート】
【IN】$OXM
オックスフォード・インダストリーズ(Oxford Industries, Inc.)はアパレル会社である。【事業内容】同社は、所有する「Tommy Bahama」、「Lilly Pulitzer」及び「Southern Tide」のライフスタイルブランド、その他の所有ブランドおよびライセンスブランド、並びにプライベートレーベルのアパレル製品の商標を含む製品を設計、提供、販売、流通する。
【$XOMの週足チャート】
ブレイクから下げてきて過去の高値と50日移動平均線がぶつかるところに現在きています。
【IN】$BIIB
バイオジェン($BIIB)はじっちゃまの注目銘柄です。
米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 6月15日、16日の連邦公開市場委員会(FOMC)では、債券買い入れプログラム…
また、こちらの記事でもディフェンシブな薬品株を勧めておられます。
そんなわけでむしろ今は景気後退局面に強いディフェンシブなセクターのほうが安心かも知れません。典型的なディフェンシブなセクターということになると薬品株、公益株、食品株などになります。とりわけ薬品株は出遅れ感が強いです。
【$BIIBのチャート】
アルツハイマー薬の承認から半値ほど戻してきました。
ライブでもじっちゃまは一貫して$BIIBに強気です。
今後のポートフォリオ戦略
さて、今後どうするかを考えます。
現在のじっちゃまオススメ銘柄確認
しかし、ライブのメインテーマは市況ではなく、金融の歴史的な部分の解説になっています。
8月以降は弱気。じっちゃまはVTI
じっちゃまは8月以降は弱気を見ています。
じっちゃまはIPOをプレー
- ドクシミティー(DOCS)
- ゾーメトリー(XMTR)
- リーガルズーム(LZ)
- ミスター・カーウォッシュ(MCW)
- トーリッド(CURV)
- クリスピークリーム(DNUT)
戦略まとめ
- 直近IPO銘柄を加える
じっちゃま銘柄に投資する上で忘れてはならないこと
「インフルエンサー銘柄に投資するのは危険」
「人の勧める銘柄を買っていては上達しない」
とかいろいろ言われていますよね。
そんな中で私がじっちゃま銘柄に投資する理由とそのときに意識して置かなければならないことを考えて記事にしています。
私が人から何かを学ぶときには常に意識していることなので、じっちゃま銘柄に投資しようと考えている人は、是非一度お読みください。
下落局面では、Twitter界隈で必ずこの話題が出ますね。 投資初心者はインフルエンサーのオススメ銘柄を鵜呑みにして投資してはいけない! 私はこのブログでまさに「じっちゃま銘柄」を運用しますので、この議論に対する私の考えを書[…]