この記事は私が思いついた投資アイデアについての記事です。
じっちゃまとは無関係なので注意ください。
じっちゃまとは無関係なので注意ください。
今回はチャートを手がかりにした短期トレードのアイデアです。
ペアトレードという手法もしたことのない人も多いと思いますので参考にしてみてください。
目次
GOLD/SILVERレシオがトレンドブレイク!
GOLD/SILVERレシオとは?
GOLD/SILVERレシオとはその名の通り、ゴールドとシルバーの価格の比です。
(金価格)÷(銀価格)
で求まります。
金に対して銀が割高か、割安かを知る指標と言えると思います。
GOLD/SILVERレシオの短期チャートでブレイク
GOLD/SILVERレシオのチャートがダウントレンドをブレイク
GOLD/SILVERレシオのチャートです。
まずは短期チャートからです。
10月から続くダウントレンドをブレイクしたところです!
トレンドブレイクしたので、GOLD/SILVERレシオのロングが今回のアイデアです
GOLD/SILVERレシオのロングとは具体的にどうするかは後ほど解説します!
GOLD/SILVERレシオのコロナ後のチャート
ここからはもう少し長期のチャートを見ていきましょう。
まずはコロナショック後どのような動きをしていたかです。
コロナショックで一気に安全資産の金が買われてGOLD/SILVERレシオはバク上がりしました。
その後はずっとダウントレンドで来ています。
GOLD/SILVERレシオチャート長期(週足)
もっと長期を見てみます。
2016年からのサポートラインにぶつかって、反発した形ですね。
コロナによって、上昇トレンドが下降トレンドに変わった形になります。
GOLD/SILVERレシオチャート超長期(月足)
超長期のチャートを見てみましょう。
超長期でみてみると、歴史的には、低い水準とは言えないので、そのあたりが懸念点ですね。
GOLD/SILVERレシオの投資方法
では、GOLD/SILVERレシオをロングするとは実際にどのように投資すればよいか解説します。
結論!ゴールドロング&シルバーショート
結論は
ゴールドETFをロング&シルバーETFショート のペアトレード
をします。
ペアトレードをする場合は、必ず同額購入するようにしてください。
例えば、金と銀が両方下落したとしても、銀のほうが下落幅が大きければ、GOLD/SILVERレシオは上昇することになります。
そのときに同額投資していれば、プラスになります。
次に具体的なETFを紹介します。
金ETF 1540純金上場信託
金のETFとしては
1540純金上場信託
が良いと思います。当然為替の影響は受けますが、現物のゴールドのチャートと乖離は少ないです。
これが、ゴールドのチャートと1540純金上場信託のチャートを重ねたものです。
青がゴールド、オレンジが1540純金上場信託です。最近では円安になっているので1540純金上場信託の方が上昇しています。

本当は、金のETFといえば、アメリカのGLDやAIUが一番有名ですが、日本の証券会社では、米国株はショートできないので日本のETFを使います。
単に、ゴールドに投資したいというのであれば、上記の2つのETFはおすすめです。
しかし個人的には、手数料やドル転費用などを考えると、日本のETFに投資するというの選択肢はかなりありだと思っています。
話は逸れてしまいますが、私は積立でなくトレードしてナスダックを買いたい場合は、QQQではなく「2568上場NSQ100ヘッジ無」をトレードしています。
ドル転の必要がなく、楽天証券では1日100万円までは手数料無料で売買できるためです。
このあたりの話もそのうち詳しく書きたいと思っています。
銀ETF 1542純銀上場信託
銀のETFとしては
1542純銀上場信託
がおすすめです。
こちらも現物のシルバーのチャートと乖離は少ないです。
これが、シルバーのチャートと1542純銀上場信託のチャートを重ねたものです。

ほとんど重なっていますね。
まとめ
まとめます。
- 1540純金上場信託を買う
- 1542純銀上場信託を売る
- 必ず同額トレードする
金銀だけではなく、ペアトレードという手法もなかなかおもしろいと思うので、是非参考にしてみてください。